オゾンのもつ強い酸化力により、細菌のDNAを破壊し分解するため、耐性菌を生みません!
オゾンのもつ強い酸化力により、細菌のDNAを破壊し分解するため、耐性菌を生みません!
私たちが吸っている空気は、主に、酸素、チッ素、二酸化炭素の3つでできています。オゾンとは、空気中にある「酸素」の原子が3つくっついて出来た、空気の一種です。酸素の元素記号は「O」で、オゾンの化学式は「O₃」です。酸素原子「O」が3つ集まって、オゾン「O₃」になります。
オゾンは、空気の中に、とても少ない量ですが存在しています。また、オゾンには独特の臭いがあります。
地球の表面から10~50km上空に、オゾンが高い濃度でまとまって存在する層があり、これをオゾン層と呼んでいます。太陽から大量に降り注ぐ有害な紫外線等を、オゾン層がブロックしてくれるおかげで、地上で私たちや動植物が生きていけます。
オゾンは人工的に作ることができます。空気中で放電させると、酸素原子が結びつき、オゾンができます。この仕組みを使って、人工的にオゾンを生成し、医療や介護、水道インフラだけにとどまらず多くの分野で活用されています。
このオゾンは、あらゆる物質と結合して酸化反応をおこし、除菌・脱臭作用を生み出します。反応後は酸素に変化するため、残留性もなく無公害で安全です。
●確かな除菌・防カビ効果
●24時間常時稼働
オゾン・紫外線と空気触媒フィルターの併用により、24時間「室内の除菌」と「ウイルスの不活性化」の効果を発揮します。タイマ一切替による自動運転で、在室・不在時も安心してパワーを持続できます。
防力ビ効果をはじめ、大腸菌・黄色ブドウ球菌・MRSAなどのあらゆる細菌やインフルエンザなどのウイルスに対する抗菌作用、不活性化作用が実証されており、これらは半永久的に効果を持続・発揮します。また、臭いの分解にも優れ、室内を清潔な環境に整えます。
有効スペース |
約30畳 |
---|---|
オゾンガス生成量 |
270㎎/H |
オゾン濃度 |
吹出口 約6ppm |
殺菌線量 |
24000μW/cm²以上 |
エアー流量 |
吹出口 約6ppm |
オゾン濃度 |
吹出口 約6ppm |
運転方法 |
タイマーによる自動運転 |
---|---|
電源 |
AC100V 50/60Hz |
ランプ電流 |
0.3A |
ランプ電力 |
38W |
紫外線出力 |
6.0W(253,7nm) |
寸法 |
W600×H400×D115 |
重量 |
8.6㎏ |
ランプ電流 |
0.3A |
〒627-0033
京都府京丹後市峰山町白銀18
TEL:0772-62-0421